なりたい自分に近づくためのヒントをお届け!株式会社LiB主催イベントコラム
新型コロナウイルス感染症の拡大をうけて、私たちを取り巻く環境が大きく変わりつつあります。なかなか安定しない状況だからこそ、自分のこれからのことを改めて考えてみたり、キャリアについて悩んでいたりする方も多いはず。 そこで今…
新型コロナウイルス感染症の拡大をうけて、私たちを取り巻く環境が大きく変わりつつあります。なかなか安定しない状況だからこそ、自分のこれからのことを改めて考えてみたり、キャリアについて悩んでいたりする方も多いはず。 そこで今…
コロナ禍において、Mrelationsではさまざまなオンラインセミナーやイベントを行ってきました。今回は9月25日に、Forbes JAPAN様と共同で読書会を開催。 ゲストは、これまでメディアの最前線でご活躍され、様々…
ママが転職したいと考える時にとても重要なのが、自己分析です。働くママを取り巻く条件はとても多く、そこにばかり目がいってしまい、実は自己分析が十分に出来ていない方はとても多いなと感じています。 例えば… ・子ど…
こんにちは。転職サービス「withwork」を通して多くの働くプレママ・ママの方の転職支援をしています、松栄友希(まつばえゆき)と申します。 プレママ・ママのみなさんから「出産後もキャリアを伸ばし続けるためにはどうすれば…
新型コロナウイルスの影響による臨時休校要請により、働く私たち親は3月をどう乗り越えるか頭を悩ましていますよね。突然の発表に日本中が混乱しているなか、さまざまな企業が動き出しています。 ここでは子育て家庭が参考にしたいサー…
子育てには悩みや不安がつきもの。 「子どもは愛おしいけれど、自分の時間だって大切にしたい」 「どうしてママの大変さに周りは気づいてくれないのだろう」 そんな多くのママが悩む子育てをテーマにしたドキュメンタリー映画「ママを…
10人にひとりに発症する可能性があるといわれる「産後うつ」は、ホルモンの変化で片付けられることが多い。実際は、それだけでなく出産による身体的疲労、子育てへの不安、授乳による睡眠不足といった色んな要因が重なることも影響して…
転職して新しい環境でやっと成果を出し始めた矢先の予期せぬ妊娠。仕事やキャリアへの不安と同時に、芽生えてきた母親としての自覚。不安と葛藤の中、妊娠報告をしないまま異動と海外出張を乗り切り、茜はなんとか安定期を迎えた。 &#…
恋人から夫婦になり、家族になるーー。 その流れの中で、女性の場合は「妻」と「主婦」、そして中には「ママ」という役割を担う方もいます。 経済の最小単位「家計」を任されて直面する「分からない」という問題 そして経済の最小単位…
こんにちは!Mrelationsのmaiです。過去2回にわたり、お送りしてきたセミナーコラムも今回が最後です。 夫婦コミュニケーション&パパ友ママ友との連携【日経DUAL交流会コラム#001】 4人家族のスケジュ…