転職して一年、慣れないなかで奮闘していた結果が、やっと実を結び始めた矢先…予期せぬ妊娠が発覚。これから異動と海外出張も控えているのに…社内への報告はいつすれば…?海外出張へ行っても大丈夫?
今回は、予期せぬ妊娠に喜びとともに、戸惑いや不安でいっぱいの30歳茜が、妊娠発覚から妊娠中にとりまく環境について、赤裸々に綴ります。
結婚2年目。
「もし子どもができても、産後すぐに復職して、絶対に仕事は続ける」
それが、結婚前からの夫との約束だった。
昨年転職したばかりの会社は、実力主義。
年功序列という言葉は存在せず、非常にチャレンジングな職場だ。
慣れないながらも1年間ひたすら仕事に邁進した結果、上司やクライアントからも評価され、昇進が確定。ついに、新規プロジェクトを担う部署への異動が決まったのだ。
海外出張目前に、突然の妊娠発覚
キャリアが順風満帆な矢先だった。そういえば、生理がこない…。
妊娠するはずはないと、思いながらも半信半疑で妊娠検査薬でチェックすると、すぐに「陽性」反応。頭が真っ白になった。
「来月異動だし、今月末は海外出張が入ってる…どうしよう…」
翌日、産婦人科での検査の結果、やはり妊娠していた。
「おめでとうございます。妊娠4週目ですね」
医師の言葉を聞くも、あまりに突然のことで戸惑いを隠せない。
自宅に戻り、まずは夫と話し合った。
「子どもを授かったからには、絶対に産みたい。まずは仕事のことを整理しないと」
ところが、妊娠4週目では心拍も確認できないため、当然のことだが母子手帳はまだもらえない。
安定期なんてまだまだ先のことで、職場に伝えていいのかさえも判断できない。
「でも、ここで仕事やキャリアを止めるわけにいかないーー」
妊娠発覚から2週間後。会社には妊娠の旨を告げず、クライアントとの海外出張へ出かけた。
妊娠初期とはいえ、海外に出ることは多くの危険や心配事が伴う。夫や両親にも理解してもらい、最後は自分の意思で行くことを決めた。
もしものことを考え、唯一同行していた同僚には「妊娠している」とは伝え、妊娠中でも入れる保険にも加入し、出国した。
出張先で勧められたお酒、どう断る?
ところが、妊娠中に誰もが体験する問題に直面することとなる。
訪問理由であったとあるイベントに参加した際、イベント主催者からお酒を勧められたのだ。国の文化として、勧められたお酒は通常断らないのが原則だ。
主催者からのお酒は断りづらい…クライアントにも迷惑をかけてしまうかもしれない…。でも、私のお腹の中には赤ちゃんがいる…お酒は飲めない。
周囲の気遣いもありなんとか飲酒はせずに済んだが、妊娠していることを伝えられないもどかしさや、孤独感が押し寄せた。今まで仕事では味わったことのない思いだった。
お腹を下したり、異国の料理の臭いで吐き気を感じる悪阻があっても、何かしらの理由をつけなくては、気軽にお手洗いにも行けない。
喫煙も然り。同行者の中に喫煙者がいれば、当たり前のように喫煙席に座らなくてはならない。
一般的には、“妊娠を会社に伝えるのはいつ?”という問いには、安定期に入った5ヶ月ごろと答える人が多いだろう。
しかし、その“安定期”に入るまでの間に、妊婦には予期せぬ出来事がたくさん起き、様々な制約を受けているのに、妊娠していることを周囲に伝えられない。
“様子がおかしい時期”が3ヶ月も続けば、上司やクライアントからの信頼を失ってしまうかもしれない…。
出産後に戻ってきたときに自分の居場所は残っているのだろうか…。
漠然とした不安が何度も押し寄せた。
母親としての自覚
そんな風に仕事に対する不安を感じる一方、検診で見るエコーに映る我が子を見るたびに、愛おしさがこみ上げ、徐々に母親としての意識が芽生えてきた。
「仕事のことばかり考えてしまっている…赤ちゃんにとっては大事な時期なのだから、第一優先にしなくては。まずは安定期までの辛抱だ」
そう言い聞かせ、新しい部署に異動した後も、可能な限り飲酒を伴う場への誘いはなにかしら理由をつけて断る。
満員電車もなるべく避けられるよう、早めの時間帯に出勤し、退勤も比較的混まない時間帯や車両を選んだ。
仕事やキャリアへの不安と同時に、芽生えてきた母親としての自覚。
葛藤の中、茜はなんとか安定期を迎えた。
(次回に続く)
次回は、安定期から産休に入るまでの働く妊婦のリアルをお伝えします。
※2021年1月追記
クローズドコミュニティ「MrelationsPLUS」で、キャリアも育児も諦めない「なりたい自分」を叶えませんか?

本コラムのように、働く女性やワーママは自身の将来のキャリアだけでなく、家庭や育児に関しても様々な不安や悩みを抱えています。特に女性の場合は、キャリアとライフイベントが密接な関係にあり「キャリアだけではなくライフプランも一緒に考える」ことが重要です。
これまで多くの女性たちの声を聞き、解決に向けたサポートを提供してきた私たちだからこそできることはないだろうか。そう考えて、2020年10月から有料会員制サービス「Mrelations PLUS」をスタートさせました。
育児と仕事を両立しながらご自身のキャリアの確立を目指す皆さまに向けて、インプット型セミナーやインタラクティブな交流会を開催しています。
会員限定のクローズドな交流会では、プレママから働くママが集まり「同じ境遇・同じ価値観」だからこそのインタラクティブなコミュニケーションの場を提供。周りに相談しにくいこと、聞きたいこともクローズドな安心できる場所だからこそナレッジシェアができます。
「Mrelations PLUS」に入ると、Mrelationsで開催するセミナーやインプット型セミナーが動画で見放題に。お仕事や家庭の都合でリアルタイムの参加が難しい方でも、好きな時間に好きな場所でセミナー受講が可能になります。
▼どんな人が参加してるの?利用者の声はこちら▼
現在の会員プランは2つご用意しています!
・Mrelations PLUS コース
下の図にある全てのサービスが受けられるフルコース。月額2,980円で、すべての過去セミナー動画も見放題に。女子会に1回参加するよりもお得な価格設定で、自分らしく働くための有益なコンテンツを毎月お届けしていきたいと思っております。
・Mrelations PLUS lite コース
「会員同士の交流・情報交換」のみご利用いただけるコースです。月額980円で月1回のzoom交流会と会員限定交流ページが利用できます。

申し込み・詳細は下記をご覧ください♪
▼Mrelations PLUSのメンバーになるには▼
https://form.run/@mrelations-plus
▼運営メンバーも募集中!▼
▼イベント情報を受け取りたい方はこちらをフォロー▼
https://peatix.com/group/7217108
▼メルマガ登録はこちらから▼
“育児と仕事の両立”をテーマに様々なテーマで情報をお届けするMrelationsのメールマガジンを定期的にお届けします。
ご希望の方は登録フォームよりお申し込みください!