【セミナーレポート】生理の悩みのない社会をつくるために、明日からできること
これまで話題にすることすらタブー視されてきた生理。この生理について社会の認識が、大きく変わり始めています。生理用品のパッケージデザインがジェンダーレスを意識されたり、生理期間を快適に過ごすためのアイテムが増えてきているの…
これまで話題にすることすらタブー視されてきた生理。この生理について社会の認識が、大きく変わり始めています。生理用品のパッケージデザインがジェンダーレスを意識されたり、生理期間を快適に過ごすためのアイテムが増えてきているの…
数あるライフステージのなかでも、女性にとって出産や子育ては特に大きな出来事の一つ。最近は「妊活」という言葉もよく聞くようになりましたよね。 新型コロナウィルス感染拡大で、今後の働き方や生き方について考えるシーンが増えた今…
人とのふれあいが少なくなったコロナ禍、悩みを抱える女性が増えています。2020年に実施された調査によると、産後うつの可能性がある母親は4人に1人を占めているのだとか。 妊娠や出産だけでなく、生理や更年期など女性特有の悩み…
杉浦 加菜子(Kanako Sugiura)さんプロフィール じょさんしONLINE代表。1985年生まれ、愛知県出身。名古屋大学で看護と助産を学び、東京の産婦人科に勤務。第1子を出産後夫の転勤によりオランダへ。 オラン…
今回はスキンケアブランド「KOKOZO」(ココゾ)のプレミアムフェイスマスクをレポート!株式会社LIGUNAが販売を開始した乳液タイプのオールインワンフェイスマスクを試してみました。9月ももうすぐ半ばに差し掛かり、夏の疲れが出やすい時期。ぜひKOKOZOと一緒に、お肌も心もしっかりとケアをしてみてはいかがでしょうか。
新型コロナウイルスの影響による臨時休校要請により、働く私たち親は3月をどう乗り越えるか頭を悩ましていますよね。突然の発表に日本中が混乱しているなか、さまざまな企業が動き出しています。 ここでは子育て家庭が参考にしたいサー…
家事というと何を思い浮かべますか?「料理、掃除、洗濯」大体の人がまずこの3つをあげるのではないでしょうか?しかし、最近は「名もなき家事」や、「考える家事」という、今まで家事と認識されていなかった家事が注目を浴びています。…