育休にはメリットしかない。仕事と育児に向き合う2児のパパが語る、男性育休のすすめ
河内佑介(Yusuke Kawachi)さんプロフィール ナリス化粧品研究開発部開発課、処方開発グループ。プライベートでは3歳と1歳の父。第二子出産時に3ヶ月間の育児休業を取得して、職場に復帰した。 早速ですが、河内さん…
河内佑介(Yusuke Kawachi)さんプロフィール ナリス化粧品研究開発部開発課、処方開発グループ。プライベートでは3歳と1歳の父。第二子出産時に3ヶ月間の育児休業を取得して、職場に復帰した。 早速ですが、河内さん…
相原秀哉さんプロフィール 株式会社ビジネスウォリアーズ代表取締役 慶應義塾大学大学院修了後、IBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)入社。グローバルスタンダードの業務改革手法や、「Lean Six Sigm…
盛田諒(Ryo Morita)さんプロフィール 株式会社角川アスキー総合研究所が運営するメディア「ASCII」の編集者。1983年生まれ。2017年に男児を授かり、1児の父親に。その後8週間の育児休業を取得して職場に復帰…
牛山マーティンさんプロフィール クックパッド株式会社 広報部 新規サービス担当広報 1977年10月17日生まれ ドイツ人と日本人のハーフ、生まれはドイツで育ちは長野、東京在住 妻と、長男6歳、次男3歳の4人家族。趣味は…
Mrelationsでは、ママが自分らしく育児と仕事の両立を実現するには、夫婦の協力体制も重要だと考えています。昨今、男性育休の議論は盛り上がりを見せていますが、まだまだ男性の育休取得事例は多くはありません。 そこで今回…
日経ARIAと日経ビジネス共同主催のイベントに参加。あるセッションで、全社員にテレワークを導入し実践している企業の実例の話があり、非常に興味深かった。産後の働き方に関して、会社と交渉中のワーママ の交渉材料にもなると思うので、要点をまとめてお伝えします。
今回は1歳の子供を育てながら個人事業主として育児と仕事の両立をしている働くママのAudreyが、フリーランスライター・編集者で、4歳の男の子パパである北野啓太郎さんにお話を伺ってきました。